翌日はいよいよ『びわ狩り』!!
一年ぶり♪
今年は天候が不順でびわ狩りできるか心配だったけど、
しっかり事前に予約もしたし確認もしたから、だいじょーぶV
去年は直接農園に行ったので、今年も去年行った農園に問い合わせると、
来月なら確実だけどまだ未定、という返事。
そこで、びわ狩りをまとめている『枇杷倶楽部』を通して予約をしました。
場所は千葉県南房総市富浦町。
15分も車で南下すればもう館山っていうくらい、千葉県の南の方です。
なので、ホテルは館山駅のすぐ近くを取りました。
朝起きると外は雨・・・が止んでる!
わ~い!
ハウスでのびわ狩りとはいえ、やっぱり天気がいいほうがいいに決まってる。
しかし。1時間ほどするとまた雨が・・・。
うわ~ん(TOT)
ところがっ!
チェックアウトして外に出たら、止んでました~ワーイL(@^▽^@)」
再び北上して富浦町へ!

銀色のおっきなビワのオブジェがお出迎え。
枇杷倶楽部の受付で予約している旨を伝え、紹介されたハウスへ向います。
30分食べ放題。
実には袋がかかっていて、○→■→無印 の順番に熟しているらしい。
よし、○を探そう!
しかしこれがなかなか見つからない。
探してるだけで時間が経ってしまいそうだったので、とりあえず■マークを探して袋を破って実をチェック。
濃いオレンジ色で丸々している実なら食べごろ。

あま~い♪
「瑞穂」という品種で、実がとても大きい。
途中で雨がけっこう降ってきて、ハウスでよかった~と思いつつ、
おいしいビワをどんどん探して食べまくり♪
苺やさくらんぼと違って皮をむかないといけないため、
パクパクパクというわけにはいかないけど、もいでは食べ、もいでは食べ、18個食べました!
私は○のついたびわは一個も見つからず・・・。
■のも無印のでも、おいしく実ったびわがたくさんあったからよかった♪
ごちそーさまでした~と、係りのおにーさんに伝え、JAFカードを提示するといいことがあると聞いていたので、提示すると1枚ごとに5個プレゼント。
えっ!一枚につき?
が~~~~ん!車に置いてきちゃったよぅ~~(TOT)
二人で5個。1個は半分こ?え~・・・(ちらっとおにーさんを見る)
すかさず友達が「1個おまけして♪」(笑)
これから行かれる方、農園にはJAFカード持参を忘れずに!
しょーがねーな~と苦笑いしながら、優しいおにーちゃん、こっそり(?)1個入れてくれました♪
ありがと~っ(^∧^)
もこみち似のおにーさん、もっと褒めておけばよかったかしらん(笑)
ちなみに、30分で普通、平均10個くらいだそうです・・・。
18個食べちゃった私って・・・。
(要領がよかったんですよ要領がっ!)
降ってた雨も止んだし、お土産買いにいこ~。
一年ぶり♪
今年は天候が不順でびわ狩りできるか心配だったけど、
しっかり事前に予約もしたし確認もしたから、だいじょーぶV
去年は直接農園に行ったので、今年も去年行った農園に問い合わせると、
来月なら確実だけどまだ未定、という返事。
そこで、びわ狩りをまとめている『枇杷倶楽部』を通して予約をしました。
場所は千葉県南房総市富浦町。
15分も車で南下すればもう館山っていうくらい、千葉県の南の方です。
なので、ホテルは館山駅のすぐ近くを取りました。
朝起きると外は雨・・・が止んでる!
わ~い!
ハウスでのびわ狩りとはいえ、やっぱり天気がいいほうがいいに決まってる。
しかし。1時間ほどするとまた雨が・・・。
うわ~ん(TOT)
ところがっ!
チェックアウトして外に出たら、止んでました~ワーイL(@^▽^@)」
再び北上して富浦町へ!

銀色のおっきなビワのオブジェがお出迎え。
枇杷倶楽部の受付で予約している旨を伝え、紹介されたハウスへ向います。
30分食べ放題。
実には袋がかかっていて、○→■→無印 の順番に熟しているらしい。
よし、○を探そう!
しかしこれがなかなか見つからない。
探してるだけで時間が経ってしまいそうだったので、とりあえず■マークを探して袋を破って実をチェック。
濃いオレンジ色で丸々している実なら食べごろ。

あま~い♪
「瑞穂」という品種で、実がとても大きい。
途中で雨がけっこう降ってきて、ハウスでよかった~と思いつつ、
おいしいビワをどんどん探して食べまくり♪
苺やさくらんぼと違って皮をむかないといけないため、
パクパクパクというわけにはいかないけど、もいでは食べ、もいでは食べ、18個食べました!
私は○のついたびわは一個も見つからず・・・。
■のも無印のでも、おいしく実ったびわがたくさんあったからよかった♪
ごちそーさまでした~と、係りのおにーさんに伝え、JAFカードを提示するといいことがあると聞いていたので、提示すると1枚ごとに5個プレゼント。
えっ!一枚につき?
が~~~~ん!車に置いてきちゃったよぅ~~(TOT)
二人で5個。1個は半分こ?え~・・・(ちらっとおにーさんを見る)
すかさず友達が「1個おまけして♪」(笑)
これから行かれる方、農園にはJAFカード持参を忘れずに!
しょーがねーな~と苦笑いしながら、優しいおにーちゃん、こっそり(?)1個入れてくれました♪
ありがと~っ(^∧^)
もこみち似のおにーさん、もっと褒めておけばよかったかしらん(笑)
ちなみに、30分で普通、平均10個くらいだそうです・・・。
18個食べちゃった私って・・・。
(要領がよかったんですよ要領がっ!)
降ってた雨も止んだし、お土産買いにいこ~。
▲
by uncial
| 2008-05-28 11:51
| グルメなこと
夕飯はホテル近くの『波奈 館山総本店』で。
館山でとれた新鮮な魚介類がリーズナブルに味わえる、地元の人気店なんだそうです。
銀座や丸の内にもあって有名なんだって?
やはりここは地ものでしょう。
地魚寿司のセットをいただくことにしました。
ホテルからおたのしみチケットなんていうのをもらっていて、
ここで提示するとちょっとしたひと皿がサービスされる、というもので、
出てきたのはソラマメでした~。
天かすがトッピングされたサラダと茶碗蒸し付き。

本日の魚は○○と△鯛です、って言われたんだけど、
メモしなかったから忘れてしまった(^^;

さざえは中身ありません。
手巻き寿司の「ささえ」になっています。「さざえ」だけに…(^^;
いや~おいしゅぅございました♪
寿司はおいしーね。
館山でとれた新鮮な魚介類がリーズナブルに味わえる、地元の人気店なんだそうです。
銀座や丸の内にもあって有名なんだって?
やはりここは地ものでしょう。
地魚寿司のセットをいただくことにしました。
ホテルからおたのしみチケットなんていうのをもらっていて、
ここで提示するとちょっとしたひと皿がサービスされる、というもので、
出てきたのはソラマメでした~。
天かすがトッピングされたサラダと茶碗蒸し付き。

本日の魚は○○と△鯛です、って言われたんだけど、
メモしなかったから忘れてしまった(^^;

さざえは中身ありません。
手巻き寿司の「ささえ」になっています。「さざえ」だけに…(^^;
いや~おいしゅぅございました♪
寿司はおいしーね。
▲
by uncial
| 2008-05-27 19:44
鋸山を歩いている時から、お腹はグゥー~~。
お昼は、ちょっと戻るけど海が見えるレストラン『The Fish』でとりました。
金谷の海に面していて、とても眺めがよい立地。

店内は、天井がとても高く開放感があり明るくきれい。
夕飯は和食になりそうなので、ここでは洋食を。
人気があるという2品をチョイスしてシェアすることにしました。
漁師の大漁パスタ

海の恵みのピザ

どちらもおいしかったです~。
ピザはチーズたっぷり♪
パスタにはサラダと自家製パンがついていて、このパンはひじき入りです。
ここ、売店と併設されていて、パン工房があって自家製パンを売っていたり、
バウムクーヘン専門のコーナー『見波亭』もあります。
モンドセレクションで金賞を2回取ったこともあり、けっこうおいしいらしい。
柔らかいタイプとまわりがサクサクして山型の熟成タイプがあって、熟成タイプの一山分のが売り切れてしまっていた、ということで、なんとなくまた今度にしようと、購入しなかったけど、
やっぱり買えばよかったかなぁ。
パン屋さんで、"幻のクリームパン"↓
なぜ幻なんだろう??焼色ついてなくて白いから?
パンはモチモチしっとりしてて、クリームの甘さも程よく、
おいしかった♪

あとはびわメロンパンと、さきほどのひじきパンも買って帰りました。
さて、ぼちぼち今夜のお宿の地、館山に向いましょう~。
お昼は、ちょっと戻るけど海が見えるレストラン『The Fish』でとりました。
金谷の海に面していて、とても眺めがよい立地。

店内は、天井がとても高く開放感があり明るくきれい。
夕飯は和食になりそうなので、ここでは洋食を。
人気があるという2品をチョイスしてシェアすることにしました。
漁師の大漁パスタ

海の恵みのピザ

どちらもおいしかったです~。
ピザはチーズたっぷり♪
パスタにはサラダと自家製パンがついていて、このパンはひじき入りです。
ここ、売店と併設されていて、パン工房があって自家製パンを売っていたり、
バウムクーヘン専門のコーナー『見波亭』もあります。
モンドセレクションで金賞を2回取ったこともあり、けっこうおいしいらしい。
柔らかいタイプとまわりがサクサクして山型の熟成タイプがあって、熟成タイプの一山分のが売り切れてしまっていた、ということで、なんとなくまた今度にしようと、購入しなかったけど、
やっぱり買えばよかったかなぁ。
パン屋さんで、"幻のクリームパン"↓
なぜ幻なんだろう??焼色ついてなくて白いから?
パンはモチモチしっとりしてて、クリームの甘さも程よく、
おいしかった♪

あとはびわメロンパンと、さきほどのひじきパンも買って帰りました。
さて、ぼちぼち今夜のお宿の地、館山に向いましょう~。
▲
by uncial
| 2008-05-26 23:17
| 旅なこと
今回は友達と枇杷狩り&南総めぐりの旅です~♪
西方よりの友達には、袖ヶ浦バスターミナルまでアクアライン高速バスで来てもらって、そこからドライブがスタート!
まずは南下して鋸山へ。
ココって何度行っても案外楽しい。
上まで車で行けるし、ちょっとしたハイキングにもなります。
階段が多いのが難点だけど・・・。
最初に大仏見学。

奈良の大仏より大きくて、日本一なんですよ、これでも。
写真の下の方にちっちゃく人が写っているから、大きさがだいたい分かると思います。
31.05mもありま~す。
石仏ですけどね。
今回は足元まで近づいてみました。
すると、堀みたいなところに水があって、そこには・・・。
うひゃぁ~~~っ!
ものすっごいたくさんのおたまじゃくし!
数匹がちょろちょろ泳いでるのはかわいいけど、うじゃうじゃ固まって真っ黒なのはブキミ~~。
うえぇ~~げぇ~~、と言いつつも見てたりして・・・。
さて、次は百尺観音です。
そこに向う途中の道は、まるでカンボジアの山奥みたい(行ったことはないけど)。

秘境の地のようです。
「さて、この先に我々を待ち受けていたものは・・・・!!」

これです!
壁面を削って、まるでバーミヤン遺跡みたいな仏像を彫り上げています。
おっきぃ。
戻って山頂へ。
やっぱりここはハイライトの地獄のぞきでしょう。
自分がそこに立つより、立っている人を横から見るほうが怖い・・・。

千五百羅漢を巡ります。
首がないものや風化しているものもまだまだ多いけど、
全部違う顔の仏像たちを見るのは楽しい。
だれそれに似てるとか、このしぐさはどうのとか・・・。
今回はこんなのを見つけました。
携帯をする仏像。

しかもこっそり。ここ、通話はご遠慮ください?
えなりくん?

朽ちかけつつも、筋肉自慢?

撮り忘れちゃったけど、他にも世間話に花を咲かせている二人の仏像とか、落語家の円楽似とか・・・。
もっとじっくり探すといろいろ見つかるかも。
って、こういう見方でいいんでしょーか(笑)
西方よりの友達には、袖ヶ浦バスターミナルまでアクアライン高速バスで来てもらって、そこからドライブがスタート!
まずは南下して鋸山へ。
ココって何度行っても案外楽しい。
上まで車で行けるし、ちょっとしたハイキングにもなります。
階段が多いのが難点だけど・・・。
最初に大仏見学。

奈良の大仏より大きくて、日本一なんですよ、これでも。
写真の下の方にちっちゃく人が写っているから、大きさがだいたい分かると思います。
31.05mもありま~す。
石仏ですけどね。
今回は足元まで近づいてみました。
すると、堀みたいなところに水があって、そこには・・・。
うひゃぁ~~~っ!
ものすっごいたくさんのおたまじゃくし!
数匹がちょろちょろ泳いでるのはかわいいけど、うじゃうじゃ固まって真っ黒なのはブキミ~~。
うえぇ~~げぇ~~、と言いつつも見てたりして・・・。
さて、次は百尺観音です。
そこに向う途中の道は、まるでカンボジアの山奥みたい(行ったことはないけど)。

秘境の地のようです。
「さて、この先に我々を待ち受けていたものは・・・・!!」

これです!
壁面を削って、まるでバーミヤン遺跡みたいな仏像を彫り上げています。
おっきぃ。
戻って山頂へ。
やっぱりここはハイライトの地獄のぞきでしょう。
自分がそこに立つより、立っている人を横から見るほうが怖い・・・。

千五百羅漢を巡ります。
首がないものや風化しているものもまだまだ多いけど、
全部違う顔の仏像たちを見るのは楽しい。
だれそれに似てるとか、このしぐさはどうのとか・・・。
今回はこんなのを見つけました。
携帯をする仏像。

しかもこっそり。ここ、通話はご遠慮ください?
えなりくん?

朽ちかけつつも、筋肉自慢?

撮り忘れちゃったけど、他にも世間話に花を咲かせている二人の仏像とか、落語家の円楽似とか・・・。
もっとじっくり探すといろいろ見つかるかも。
って、こういう見方でいいんでしょーか(笑)
▲
by uncial
| 2008-05-24 23:19
| 旅なこと
今日は午前中に東京で仕事。
午後は、目黒にある久米美術館の「武田和子絵本原画展」に行く予定にしていたので、
友達を誘って目黒でランチをすることにしました。
目黒ってほとんど利用しない駅なので、何があるか全くわからず、
前日にちょっとネットで調べていくつか候補を挙げておいたけど、
その中でも、気になったフレンチレストランに決定!
Casse-Coûter (キャス・クルート)
Casse(キャス・割る) Croute(クルート・殻)パンの殻を割る
という意味から派生して、
「仲間が集まり食と会話で和む」という意味なんだそうです~。
クチコミでは評判が良さそうだったのでちょっと期待♪

表から見るより、中はけっこう広くて明るい。
正午を過ぎていたので混んでるかなぁと思ったけど、余裕で座れました。

ランチメニューは、オードブル、メイン、デザートを一つずつチョイスできます。
友達は、グリーンピースのバヴァロア
私は、自家製テリーヌ・鴨のリエットの盛り合わせ

バヴァロアのグリーンがきれい!で、ふわっふわっ!
ホタテ貝のソースもおいしいっ!(ちょっともらいました)
私の盛り合わせも、すっごくおいしい!
リエットは上品なコンビーフみたい。さりげなく添えられたトマトも、あまぁ~くてもっと食べたい!
14年前からの定番なんですって~。
パンに乗せていただきました~。
私は本日の魚料理(真鯛のグリル・アンチョビソース)

仔羊の写真を撮らせてもらうのを忘れちゃった~。
どちらも見た目も鮮やかで、思わず「きれぃ~っ」と声に。
仔羊は温かいお肉に冷たい野菜のソース。
魚は、食べ終わってからソースがアンチョビだったのを知ってびっくり。
私、アンチョビ苦手なの。
でもクリーミーなソースに主張することなく、絶妙に混ぜ込んでいて、
これが魚にもパプリカやカブにもばっちり♪
真鯛の皮がパリパリで、もぉ~~食べ終わるのが悲しいくらいおいしかった1

小さな器にちょこんと出てくるものとばかり想像していたので、
メインディッシュでも使えそうな、大きなお皿にたっぷりに盛られたブラマンジェ!
テーブルに店員さんが置く時から、ブラマンジェがぷるぷるぷる♪
ボリュームとぷるぷるにやられました~。
味もすばらしい♪
豆乳って苦手だけど、まったくあの独特の風味もなく、
甘いブラマンジェに酸味のあるマンゴーソースがこれまた相性ぴったり!
コーヒーもついて1500円!
大変おいしゅうございました。
気になるメニューもまだあったから、また行ってみたいなぁ。

美術館を見た後に寄った神戸屋キッチンのカフェコーナーで、
友達おすすめのアイスグレープフルーツティーを。
すごくスッキリさっぱりしておいしい!
アイスティーってほとんど頼まないけど、
これならまた飲みたいな。
午後は、目黒にある久米美術館の「武田和子絵本原画展」に行く予定にしていたので、
友達を誘って目黒でランチをすることにしました。
目黒ってほとんど利用しない駅なので、何があるか全くわからず、
前日にちょっとネットで調べていくつか候補を挙げておいたけど、
その中でも、気になったフレンチレストランに決定!
Casse-Coûter (キャス・クルート)
Casse(キャス・割る) Croute(クルート・殻)パンの殻を割る
という意味から派生して、
「仲間が集まり食と会話で和む」という意味なんだそうです~。
クチコミでは評判が良さそうだったのでちょっと期待♪

表から見るより、中はけっこう広くて明るい。
正午を過ぎていたので混んでるかなぁと思ったけど、余裕で座れました。

ランチメニューは、オードブル、メイン、デザートを一つずつチョイスできます。
●オードブル
友達は、グリーンピースのバヴァロア
私は、自家製テリーヌ・鴨のリエットの盛り合わせ

バヴァロアのグリーンがきれい!で、ふわっふわっ!
ホタテ貝のソースもおいしいっ!(ちょっともらいました)
私の盛り合わせも、すっごくおいしい!
リエットは上品なコンビーフみたい。さりげなく添えられたトマトも、あまぁ~くてもっと食べたい!
14年前からの定番なんですって~。
パンに乗せていただきました~。
●メイン料理友達は、仔羊のブイイ・野菜のヴィネグレット
私は本日の魚料理(真鯛のグリル・アンチョビソース)

仔羊の写真を撮らせてもらうのを忘れちゃった~。
どちらも見た目も鮮やかで、思わず「きれぃ~っ」と声に。
仔羊は温かいお肉に冷たい野菜のソース。
魚は、食べ終わってからソースがアンチョビだったのを知ってびっくり。
私、アンチョビ苦手なの。
でもクリーミーなソースに主張することなく、絶妙に混ぜ込んでいて、
これが魚にもパプリカやカブにもばっちり♪
真鯛の皮がパリパリで、もぉ~~食べ終わるのが悲しいくらいおいしかった1
●デザート二人とも豆乳のブラマンジェ・マンゴーのソース

小さな器にちょこんと出てくるものとばかり想像していたので、
メインディッシュでも使えそうな、大きなお皿にたっぷりに盛られたブラマンジェ!
テーブルに店員さんが置く時から、ブラマンジェがぷるぷるぷる♪
ボリュームとぷるぷるにやられました~。
味もすばらしい♪
豆乳って苦手だけど、まったくあの独特の風味もなく、
甘いブラマンジェに酸味のあるマンゴーソースがこれまた相性ぴったり!
コーヒーもついて1500円!
大変おいしゅうございました。
気になるメニューもまだあったから、また行ってみたいなぁ。

美術館を見た後に寄った神戸屋キッチンのカフェコーナーで、
友達おすすめのアイスグレープフルーツティーを。
すごくスッキリさっぱりしておいしい!
アイスティーってほとんど頼まないけど、
これならまた飲みたいな。
▲
by uncial
| 2008-05-23 23:51
| グルメなこと
ふらっと寄ったデパ地下の期間限定出店コーナーで見つけたカップケーキ。
SWEETIE PIE by PARIYA
ちょっと高めの値段だったけど、むしょーーーーにカップケーキが食べたなって、
買っちゃいました~。
こんなかわいい箱に入れてくれました。

フランボワーズクリーム&チョコレートケーキ
ラムレーズンクリ-ム&アールグレイケーキ

レモンクリームメレンゲ&レモンケーキ
塩キャラメルクリーム&プレーンケーキ

どれがどれだかがわかるように、
ケーキの名前と詰めた場所が書かれたシートが入ってました~。
親切♪
バタークリームがそんなにしつこくないし、
土台のケーキもクリームに合わせていろいろな味があるので、
選ぶのも大変。
見た目もきれいでかわいいから、ついついあれもこれも・・・。
あー、ニューヨークに行きたくなった。
SWEETIE PIE by PARIYA
ちょっと高めの値段だったけど、むしょーーーーにカップケーキが食べたなって、
買っちゃいました~。
こんなかわいい箱に入れてくれました。

フランボワーズクリーム&チョコレートケーキ
ラムレーズンクリ-ム&アールグレイケーキ

レモンクリームメレンゲ&レモンケーキ
塩キャラメルクリーム&プレーンケーキ

どれがどれだかがわかるように、
ケーキの名前と詰めた場所が書かれたシートが入ってました~。
親切♪
バタークリームがそんなにしつこくないし、
土台のケーキもクリームに合わせていろいろな味があるので、
選ぶのも大変。
見た目もきれいでかわいいから、ついついあれもこれも・・・。
あー、ニューヨークに行きたくなった。
▲
by uncial
| 2008-05-20 22:01
| グルメなこと
六本木に向うため、恵比寿でJRを下車。
六本木でランチをとも思ったんだけど、せっかく恵比寿にいるので、
おいしいラーメンでも、と、思いついたのがココ。
『AFURI(阿夫利)』
マスコミでよく名前を聞いていたけど、こんなとこにあったのね。
相変わらず人気店のようで、外にまで列が・・・。
でもけっこう店内は広くて、カウンターしかないけど席数はそこそこありそうだったので、
待っていると15分も待たずに順番が回ってきた。
ここの名物はつけ麺らしいけど、私は店主おすすめ且つ期間限定のゆず塩ラーメン、
友人はゆず醤油ラーメン。
普段、こういったラーメン屋では塩をオーダーすることはほとんどないんだけど、
店のお薦めならばと、迷わず選びました。
塩ラーメン

ゆず醤油ラーメン

澄んだスープは、ゆずのお陰もあって、飲み干したくなるくらいしつこくなくておいしい♪
半熟卵もグッドだけど、チャーシューの香ばしいこと!
炭火でジュ~~~の炙りたてをのせてくれます。
麺は細くてストレート。
細麺のちぢれが好きだけど、これもまあいいか。
友人のゆず醤油ラーメンもちょこっと食べさせてもらうと、
これまたゆずの爽やかな風味でさっぱり♪
どんな店にも賛否両論あるけど、
いいの、自分がおいしければ!
六本木でランチをとも思ったんだけど、せっかく恵比寿にいるので、
おいしいラーメンでも、と、思いついたのがココ。
『AFURI(阿夫利)』

マスコミでよく名前を聞いていたけど、こんなとこにあったのね。
相変わらず人気店のようで、外にまで列が・・・。
でもけっこう店内は広くて、カウンターしかないけど席数はそこそこありそうだったので、
待っていると15分も待たずに順番が回ってきた。
ここの名物はつけ麺らしいけど、私は店主おすすめ且つ期間限定のゆず塩ラーメン、
友人はゆず醤油ラーメン。
普段、こういったラーメン屋では塩をオーダーすることはほとんどないんだけど、
店のお薦めならばと、迷わず選びました。
塩ラーメン

ゆず醤油ラーメン

澄んだスープは、ゆずのお陰もあって、飲み干したくなるくらいしつこくなくておいしい♪
半熟卵もグッドだけど、チャーシューの香ばしいこと!
炭火でジュ~~~の炙りたてをのせてくれます。
麺は細くてストレート。
細麺のちぢれが好きだけど、これもまあいいか。
友人のゆず醤油ラーメンもちょこっと食べさせてもらうと、
これまたゆずの爽やかな風味でさっぱり♪
どんな店にも賛否両論あるけど、
いいの、自分がおいしければ!
▲
by uncial
| 2008-05-17 21:16
| グルメなこと
東京八重洲でコーヒーが飲みたくなって、たまたま通りかかったカフェに入ってみました。
こんなところにカフェあったっけ?
「エスプレッサメンテ イリー」です。

illyだからおいしいコーヒーが飲める♪
ケーキとコーヒーでも、と思って入ったんだけど、
ピザがおいしそーってことで、軽く食事に変更。
アボカドとサーモンのサラダとキノコのピザをシェアすることにしました。

しかーしピザが・・・
ちょーーーっと残念。
中央部の中の方が少しぬるかった・・・。
アッツアツが食べたかったなぁ。
まぁ、ピザ焼きの窯があるわけじゃないから、しょうがないのかなぁ。
いや、しょうがなくない!
カプチーノはさすが◎!!
ウサちゃんのカプチーノアートです♪

私だけがカプチーノを頼んでいて、友達は別のドリンクを飲んだんだけど、
かわいい~~って喜んでたら、気を良くしたのか、
もう一杯作っちゃって、うまくできたからどーぞ♪
って、1杯サービスしてくれました~。

これでピザのぬるいのがふっとんじゃった(^^ゞ
でも、顔を崩すのかわいそーー(T_T)
イラストの口の方から飲んだら、顔がヒョォ~~~ッと伸びて、
ムンクの叫びみたいになっちゃった(笑)
店員さんが明るくて気さく、お話し好きで(ヒマだったのか)いろいろおしゃべりもして、
雰囲気モダンでグッド。
これでピザがアツアツだったら文句なし!なんだけど。
次回に期待!
こんなところにカフェあったっけ?
「エスプレッサメンテ イリー」です。

illyだからおいしいコーヒーが飲める♪
ケーキとコーヒーでも、と思って入ったんだけど、
ピザがおいしそーってことで、軽く食事に変更。
アボカドとサーモンのサラダとキノコのピザをシェアすることにしました。

しかーしピザが・・・
ちょーーーっと残念。
中央部の中の方が少しぬるかった・・・。
アッツアツが食べたかったなぁ。
まぁ、ピザ焼きの窯があるわけじゃないから、しょうがないのかなぁ。
いや、しょうがなくない!
カプチーノはさすが◎!!
ウサちゃんのカプチーノアートです♪

私だけがカプチーノを頼んでいて、友達は別のドリンクを飲んだんだけど、
かわいい~~って喜んでたら、気を良くしたのか、
もう一杯作っちゃって、うまくできたからどーぞ♪
って、1杯サービスしてくれました~。

これでピザのぬるいのがふっとんじゃった(^^ゞ
でも、顔を崩すのかわいそーー(T_T)
イラストの口の方から飲んだら、顔がヒョォ~~~ッと伸びて、
ムンクの叫びみたいになっちゃった(笑)
店員さんが明るくて気さく、お話し好きで
雰囲気モダンでグッド。
これでピザがアツアツだったら文句なし!なんだけど。
次回に期待!
▲
by uncial
| 2008-05-17 20:58
| グルメなこと